イラストレーター/デザイナー 好きなことだけで生きる気ままフリーランス
2017年、自身の結婚式を機にウェディングの世界に魅了され、デザインを学ぶ。翌年ウェディングペーパーアイテムブランドを立ち上げ、未経験からいきなりフリーランスに。
フリーランスになり、集客ができなければやりたいことを叶えられないんだということに気づき、ビジネスを学びながら試行錯誤を重ねる。
今の形に近づくにつれ、自分の本当にやりたい仕事だけで集客もできるようになり、月収30万をさくっと達成。
このブログでは、好きなことを自分の好きな形でお仕事につなげるブランディングの方法について解説。
晴ルル。著書
大和出版様より、本を出版させていただきました。
Amazon詳細ページはこちら▼
>>描き方のコツ×お金の生み出し方-イラストを仕事にしたいと思ったら読む本
このブログについて
はじめまして。ままフリーユニ.の管理人 晴ルル。と申します。
このページでは、私の自己紹介、そして、このブログの概要についての紹介をしていきたいと思います。
このブログでは、「好きなことを仕事にしたけど、自分を消耗してしまって疲れているフリーランス」や「好きなことを仕事にしてみたいけど一歩が踏み出せない女性」に向けて、「好きなことを自分の愛せる形でお仕事につなげる方法」を解説していきます。
「自分の好きなことを仕事にしてみたけど、現実は思い描いていたものとぜんぜん違った…」
「自分の好きなことだけで生きていけたら楽しいしラクだろうけど、現実はそうもいかなそうだな…」
「自分の好きなことを仕事にしてみたいけど、どうやって仕事につなげていけばいいかわからない…」
と悩む人も多いと思います。
そこで、スキルを身につけるためにスクールや講座を受講してみたり、
個人向けのコンサルティングやコーチングを受けてみたりすることもあると思います。
しかし、スキルを教えてくれる人は集客の方法は教えてくれません(わかっていない人もいます)。
個人向けのコンサル業をしてくれる人は「本当にやりたいこと」を尊重してくれないということも多いのです。
(自分でものを売ったことがない人が、通り一辺倒なマニュアル的コンサルをしていることがよくあります)
このブログでは、
まったくの未経験でゼロから、好きなことだけを好きな形でお仕事につなげてご飯を食べられるようになる方法を、
ステップを踏んでだれでも実践できるよう一歩ずつ解説していきます。
好きなことを仕事にしたいと思ったきっかけ
私はもともとウェディングのペーパーアイテムを作りたくてデザインを学び始めました。
きっかけは、自分の結婚式を通して、
ウェディングに関わるスタッフの方々の接客のすばらしさや、
ウェディングのキラキラした世界に心を持っていかれてしまったことです。
ずっとずっとウェディングの世界に関わっていたいと思ってしまったんですね。
これを読み
「完全にウェデイングハイじゃん」
「ただの浮かれぽんちじゃん」
と思った方もいるでしょう。
本当にその通りです。笑
でも「好きなことに挑戦してみたい」と思うきっかけって何でも良いと思うんです。
例えそれが一時のハイや浮かれぽんちから生まれたことでも、
結果お仕事につなげられたら、すごく夢があることだと思いませんか?
さて、話は戻りますが、
どうしてもウェディング関係でお仕事がしたくて転職サイトに登録した私でした。
しかし、ウェディング業界はやはりどうしても土日祝日の勤務が多く、
土日祝日に仕事をしたくない私は
「やっぱり勢いで思いついてもそううまくいかないよね」
「私の熱量ってそんなものだよね」と、一時はあきらめていました。
そんなとき「ウェディングペーパーアイテムのブランドを立ち上げよう」というデザイン講座を見つけ、「これだ!」と飛び付かずにはいられなかったのを覚えています。
これなら「ウェディングの仕事がしたい」を叶えつつ
土日祝日勤務も避けられる。
しかも、前からずっとしたいと思っていた在宅勤務も叶えられる!
と、私にとってはイイとこ取りの仕事の方法を教えてくれる夢のような講座を見つけたのです。
しかしそれが、私のいばらの道の始まりでした(笑)
こんなはずではなかったのに…
さて、講座での学びを経て、夢いっぱい希望いっぱいでブランドを立ち上げたのはいいものの、
ビジネスの右も左もわからなかった当時の私は最初から集客ができるはずがありません(笑)
デザインのスキルや、ブランドの概念を教えてくれる講座でも、集客の方法までは教えてくれないことがほとんどです。
しばらくはクラウドサービスなどを利用しながら、勉強も兼ねてほかの仕事も並行していました。
本当にやりたい仕事ではないけれど、苦手なジャンルのデザインや、クライアントのいいなりでこちらの提案は皆無な事務作業的なデザインをやっていたこともあります。
最初のころは、本当にやりたいこと(私の場合はウェディングペーパーアイテム新郎新婦様から受注すること)は、なかなか仕事につながらなくて、
あまり気の進まない(と言ったら語弊があるかもしれませんが、もともと本当にやりたかったことではないことという意味の)内容のお仕事の方が多かったです。
「これって私じゃなくてもいいんじゃない?」と思うこともしょっちゅうありましたが、
だからといってどうすればいいのかわからず、なすすべもありませんでした。
さらに、事務職の経験しかなかった私は、デザインの仕事の仕方もわかっていなかったので、
合わないクライアントとお仕事をしたり、相手の言いなりになってしまって自分を消耗して自己嫌悪に陥るということもしばしばありました。
自分を消耗した経験が教えてくれたこと
これではいけない(というか、こんなはずではなかった)と感じていた私は、
私のやりたかったことって何だっけ?と見つめ直すことに。
どうすれば本当にやりたい仕事だけを受注していくことができるんだろう?と
寝ても覚めてもそのことばかり考えていた時期もありました。
自分の本当にやりたいこと、ありたい姿を思い描くうちに、
本当に手探りですが、だんだん楽しみを取り戻し始めました。
楽しめるようになったと同時に、
自分に合う方法、私ってこういうことがやりたかったんだと進むべき方向が見えてきたのです。
そのころからお問い合わせや注文が入るようにもなり、
自分の進む方向がだんだんとはっきりしてきたのがわかりました。
それからはビジネスも学び、自分と向き合いながら試行錯誤を重ね今の形になり、
月収30万を達成することは難しくありませんでした。
それからまもなく月50万を達成し、
今では月収100万を達成しました。
これは決して感覚的なことだけではなく、
たまたまうまくいったということでもなく、
あとからふりかえれば、
きちんと成功法則をたどることが出来た結果だということがわかりました。
今では、オーダーいただいたお客様から
「晴ルル。さんにお願いしてよかった」
「想像以上に(納品物が)かわいくて感動しました」
と言ってもらえて、フリーランスになりたての頃には想像もつかなかったやりがいを感じています。
ビジネスを学び、自分のやりたいこととそれを実現するためのブランディングについて心から向き合っていなければ、
自分の好きなことだけで月収100万を達成できる状態にはなっていなかったと思います。
少し遠回りになってしまったかもしれませんが、
これが私の歩みです。
フリーランスとして気ままにお仕事をしていくためには
私のようにやりたいことがあってもお仕事の仕方や差別化に悩む人は多く、それで挫折してしまう人はたくさんいると思います。
実際にフリーランスの37.7%が1年以内に廃業し、10年で9割がいなくなるという統計も出ています。
私自身の経験と絡めても、
「ウェディングペーパーアイテムのブランドを立ち上げよう」という講座を受講した人の中で、
5年以上経った今でもウェディングペーパーアイテムをお客様のために作っているという人は私を含めても1割にも満たないです。
その中でも、私と同じように
ウェディングペーパーアイテムの受注だけで月収100万を達成している人はもっと少ないかと思います。
私自身も、もっと早く自分のやりたいことに気づいていたり、
もっと早くビジネスを学び、
こういう形でやりたいことを実現することができるのだと知っていたら、
もっとスムーズに月収100万を達成していたんじゃないかと思います。
とはいえ、私が自分を消耗し自己嫌悪に陥った苦い経験はムダだったとは思いません。
私のようにやりたいことを実現していきたいと考える人に、
苦い経験をして挫折してしまうその前に、
もっと直線距離で好きなことを実現していって欲しいと思うようになったからです。
好きなことを自分の好きな形で実現していくためには
きちんと成功法則に基づき、それに沿った行動を起こしていくことが重要です。
ただの手探りや、やみくもな試行錯誤だけでは
うまくいく保証はありません。
好きなことを仕事にするためにフリーランスになってみたものの、
うまくいかずに諦めてしまう人も多いなかで、
このブログを通して、本当に自分のやりたいことを、自分の好きな形で、直線距離で夢を叶えるための方法を、再現性の高いロードマップで解説していきます。
好きなことを自分の愛せる形で実現したい人へ
仕事にするということは、もちろんお客様のニーズをくみ取って形にしてあげること、
プロとしての仕事をまっとうすることが大前提として大事なことです。
しかし、
好きなことでも、自分の納得のいく形、愛せる形、自分に合った方法でなければ
続けることが苦になってしまうことも確かです。
好きなことを仕事とし、
さらにそれを自分がラクに続けていける形、愛情を注げる形にすることで、
モチベーションやパフォーマンスが上がり、結果お客様にとっても満足度の高いものを届けることができ、
ウィンウィンの関係が築けるということがあると私は思います。
私が以前悩んでいたように、
・やりたいことがあってもどうすれば実現できるのかわからない
・上手に効率よく集客をしていきたい
・やりたくないことは避けて自分の好きなことだけで仕事につなげたい
そんな、わがままだけど自分の気持ちにまっすぐな人の
夢を叶える道しるべになれたらうれしいです。