晴ルル

■好きなことだけで生きる気ままフリーランス。 ■元事務職OLを退職後、未経験からいきなりフリーランスに。 ■退職1年半で月収30万を達成し、それからまもなく月収50万を達成。 ■好きなことを実現するためには、ビジネスの知識が必要だということを知り、マーケティング、ブランディングさらには脳科学まで学びました。 ■今では月収100万を達成。
 ■子育てしながら自由気ままな働き方ができています。

    イラストレーター仕事は受け方に気をつけて!依頼の流れと現役の私が実践していること

    お悩み>> フリーランスのイラストレーターですが、 イラストの仕事を受けるときに気をつけるべきことはありますか? トラブルにならないために必ず確認しておいたほうが良いこと、 次の仕事につながるコツなどあれば知りたいな。 イラストレーターは、クリエイティブな仕事のようですが、 商業的な面もかなり大事にしなければいけないという、 特殊な職業です。 仕事を受けるときの契約内容には、よく気をつけていきましょう。 あなたが損をしないためにももちろん大事です。 しかし、それだけではなく、 トラブルに巻き込 ...

    イラストレーターの年収が低いなら、スキルの習得で解決できます

    一般的にイラストレーターの年収は低いといわれることが多いので、 収入面で悩むイラストレーターは多いかもしれません。 実際に、マイナビAGENTによる調査では イラストレーターの年収は 20代で314万円、30代で395万円との結果が出ました。 一方で、全体の年代別の平均年収は、 20代で332万円、30代で416万円とされているので、 平均より下回っていることがわかります。 (参考:マイナビAGENT) また、dodaの調査でも、 イラストレーターの平均年収は328万円、 一方で、全体の20代の平均年収が ...

    イラストレーターの仕事がない人は営業を変えてみよ!仕事が増えた理由とは?

    「仕事が少ない」「仕事がない」と悩むイラストレーターはあなただけではありません。 イラストレーター白書 2019の調査によると、 イラストレーターを本業としている人は全体の15%という結果も出ているそうです。 イラストの仕事をしている(したい)けど、本業になっていない人は85%になるのです。 なぜこのような結果になっているかというと、 決して実力不足のひとことで片付けられる問題ではありません。 画力や個性があっても仕事になかなかつながらない人はたくさんいます。 「仕事を増やす」方法がわからないという理由が ...

    人気のイラストレーターにならなくても良い仕事の取り方はこれがおすすめ!

    「イラストレーターとして人気になりたい」 誰もが一度はそう思うのではないでしょうか? 人気になることで、お仕事もたくさん取れますし、稼いで生計を立てれますからね。 ですが、 「仕事をたくさん取る方法」=「人気になること」と考えてしまいがちですが、 それはある意味まちがいです。 もちろん「人気になること」は仕事へつながることもあるでしょう。 ですが、必ずしも、 「仕事がたくさん取れているイラストレーター」=「人気のある人」というわけではないんです。 (もちろん、クライアントには人気があると言えるのでしょうけ ...

    イラストレーターの仕事が辛い人へ。働き方と仕事内容を変えれば根本解決につながります

    それは大変でしたね>< 私も仕事が安定するまで辛いことも多かったのでよくわかります。 大好きなイラスト仕事でも、辛くなってしまう主な理由は5つです。 収入が少なすぎて辛い クライアントのわがままに振り回されて辛い 営業活動をしなければいけないのが辛い 売れている人と比べてしまって辛い 自由に描きたいテイストの絵が描けなくて辛い あなたが辛いと思う理由も、どれかに当てはまるのではないでしょうか? でも、この5つの理由を潰していくことで 辛いことを根本から手放して、楽しくお仕事することができると思 ...

    ビジネスを学べるオンライン講座おすすめは3つだけ【100万円かけた私がコスパ重視で厳選】

    はい、これからフリーランスとして独立したい、活躍したいなら、 ビジネス知識は絶対に身につけておいた方が良いです。 継続的に、自分の望む形でお仕事を続けていくためには、 マーケティングやブランディングなど、 ビジネスとしての考え方が必須になってくるからです。 「コンスタントに稼げるようになる」ということも大事ですが、 「自分の好きな仕事だけで」というのは 同じくらい重要な部分です。 なぜなら人間、好きではないことはそう長くは続かないからです。 実際、フリーランスの37.7%が1年以内に廃業し、10年で9割が ...

    イラストレーターが多すぎる時代、レッドオーシャンから脱出する方法

    そうですよね。 今はイラストレーターが多すぎると言われています。 イラストレーターの供給過多で、お仕事が足りなくなっている状態です。 しかし、本当にそうなのでしょうか? もちろんイラストレーターの人口が多いことは まちがいないですが、 お仕事が足りない状態というのは、 見方を変えれば、必ずしもそうではないと思います。 お仕事が足りない むしろ仕事がない イラストレーターが多すぎて自信がなくなる という状況になってしまうのは、 人気のある仕事を、 大勢のイラストレーターで取り合っている状況だからだと私は思い ...

    イラストレーターは食えないからやめとけ?生活が厳しくなる前にできること

      「イラストレーター」というと、やはり人気商売のイメージがあるので、 なるのが難しい 食べていくのは難しい という印象がありますよね! わかります、わかります。「やめとけ」言われますよね。 結論から言うと、やり方次第ではありますが イラストレーターになれますし、 イラストで食べていけますし、 目指すのをやめなくても大丈夫です。 この記事では、イラストレーターを目指すことをやめなくても良い理由と、対策を解説していきます。   この記事でわかること 「イラストレーターはやめとけ」と言われ ...

    SHElikesの評判は?料金に見合う価値があるのかどうか口コミで判断してみよう

    SHElikesのCM、最近よく見かけますよね! こうしたキャリアスクールは、やはりお金がかかるので、お金をかける価値があるのかどうかじっくり見極めたいところですね。 実は、私もキャリアスクールに通って、事務職OLからフリーランスへキャリアチェンジをしました。 そんな私から見て、SHElikesの正直なところ「料金に見合う価値があるのか?」を口コミします。 【SHElikes】無料体験レッスンをみてみる ただし、実をいうと 私が受講したキャリアスクールはSHElikesではありません。(ごめんなさい…) ...

    【目的別】adobeイラストレーターのオンライン講座おすすめ5選|キャリアチェンジに成功した30代女性が紹介

    まずは Adobe illustrator を学ぼうというのは正解だと思います。 Adobe illustrator が使えればデザイン制作ができ、幅広い場面で使えますし、 転職するにしろ、フリーランスで個人として働くにしろ、Adobe illustrator が使えることで選択肢がグンと広がります。 私はイラストレーターとして仕事をしていますが、 イラストレーターとして働く上でも、身につけておくべきスキルとされています。 ちなみに、現在30代前半の私は、 今では会社員時代の2~5倍ほどの収入を稼いでいま ...