保護犬支援団体のRe; family project さんのチラシを制作させていただきました!
チラシの他にも
◾︎フォトプロップス
◾︎バナー
も納品させていただきましたよ^^
こだわったポイントも踏まえてご紹介させていただきます!
もくじ(クリックした項目に移動します)
ヒアリング
Re; family projectさんは保護犬の活動を応援されています。
団体名にはこんな想いが込められています。
「Re:」には、
「続く」「再び」という意味があります。わたしたちRe:Family Projectでは、
保護された犬たちを本当の家族へ繋ぎ、
愛を繋いでいくお手伝いをしています。
今回は、チャリティーイベントなどで配布するチラシや、被リンク用のバナーを制作させていただきました!
イメージカラーはピンク
イラストをメインに最低限の情報を入れたい
保護犬について啓蒙できるようなイラストを
ということでご要望をいただき、ほぼおまかせな感じで制作させていただきました!
ポイント
わかりやすいイラストでアイキャッチ
よく会社名やブランド名を押し出したチラシをお見受けしますが、
チラシは基本的には認知を広げるためのもの。
目を引くキャッチコピーとメインビジュアルが認知の母数を左右する分かれ目です。
こちらのチラシはキャッチーなコピーとイラストのアイキャッチをメインに
- 保護犬に興味のある人
- ペットを飼いたいと考えている人
の興味を引く内容を意識しました。
一目でハッと、「自分に関係ある内容だ」「自分にメリットのある内容だ」と
思わせることが重要です。
被リンクで応援してもらうためのバナー
こうしたバナーは、自分のサイトに添付して
告知としても使えますが、権威のある方にお願いして
バナーリンクを貼ってもらうなどの拡散にも使えます。
一つ汎用性のある内容のバナーを用意しておくだけで、
告知以外の場面で積極的に使うことができます◎
SNS時代に活躍するフォトプロップス
こちらは、チャリティーイベントのために制作させていただいたフォトプロップスです。
当日イベントに出席した方からいただいたお写真♪
トイプーちゃんがめちゃくちゃかわいい!
もはやほとんどの人がインスタグラムをやっているという時代です。
イベントを開催するなら、こうしたフォトプロップスは
当日のレポを拡散してもらうためのツールとして活用できます◎
フォトプロップスはA3用紙の手作りシートとして
納品させていただいたのですが、
本番までにスタッフさんにレースをつけてもらったり、
めっちゃ可愛くしてもらってて感動しました^^
まとめ
今回は、非営利団体さんだったので、ほぼボランティア価格で対応させていただきました。
当日ご参加した方にお写真などもいただけて嬉しかったです!
良い経験になりました。
私も、もし犬を飼うときには絶対保護犬にしようと思います。