イラストレーターをしています。
収入が不安定なので、
ココナラとか登録して
副業で、毎月少しでも(数万円でも)
収入を増やしたいと思っていますが、
稼ぐコツなどはありますか?
まず、お仕事をしながらも、
さらにココナラで副業収入を確保しようという
その意欲がすばらしいです!
しかし、ひとつ注意して欲しいのは、
ただ参入するだけでは埋もれてしまい、
月に数万円すら難しい状況だということです。
ココナラは、
今や、会員数400万人以上の日本最大級のスキルマーケットであり、
サービスの出品数も50万件以上のマンモスサイトです。
そんな中、
ただ出品して待つだけでは売ることが難しい、ということは
想像できますよね。
今や完全にどのカテゴリも飽和状態になってしまいました。
そんな飽和状態の中で、
あなたを選んでもらうためには、
狙いを定めた戦略が必要になってきます。
本記事では、
出品者が飽和状態のココナラでも
今から新規参入して、あなたを選んでもらうためにできることを
解説していきます。
とはいえ、すみません!
私自身は、ココナラで何かサービスを
売ったことはないです!
そうなんですか!
ココナラで売ったことがないのに
どのツラ下げてココナラを語ろうとしたんですか?!
はい…。
そこは本当に申し訳ありません…。
ですが!
私は、ふだんから個人に向けて
イラストを売っています。
ココナラでも
多くのお客さんが個人で、
個人 対 個人のやりとりが多いですよね。
(中には企業からもあるみたいですが)
その点で、
私が個人向けにイラストを売り、
月商100万達成したことがあるという経験から、
ココナラ市場での
「個人のお客様に選んでもらうためにできること」を
お伝えできればと思いました。
確かに、ココナラ経験はないので、
ココナラにおける細かいテクニック的なことは
お伝えすることはできません。(すみません!)
ですが!
「お客さんに選んでもらうこと」という
本質的な部分は、ココナラ関係なく普遍的なことです。
その観点から、
「ココナラでも生かせること」にテーマを絞って
お伝えしていきますね!
この記事でわかること
- 飽和状態のココナラに今から新規で出品しても、あなたを選んでもらうためにできること
- 個人 対 個人のやり取りをする上で、大事なこと
- ココナラの出品はもちろん、ココナラ以外でも活用できるビジネス知識
本記事では、
ココナラはもちろん、ココナラ以外でも
イラストの仕事を増やすためにできることをお伝えしています。
あくまで、本記事では
ココナラでもできることをベースに記事をまとめたので、
イラストの仕事を増やすことに対し、
もっと詳しく、実践的なことを知りたいという人は、
無名でも、あなたの今の画風のままでも
高単価の受注だけでイラストを本業にする方法
【無料】5日間メール講座も
あわせて見てみてください。
ただ出品するだけでは、お小遣い稼ぎもできない理由
さて、冒頭でもお伝えしたとおり、
ただ出品するだけでは、埋もれるだけで、
月数万円すら難しい状況です。
なぜなら、出品者数が多すぎるからですね。
あなたが、戦略も何もなしで
出品したところで、
他にも似たようなサービスを出品している人はたくさんいるわけです。
その中で、
何も口コミがない新規参入のあなたを
選ぶ理由はありませんよね。
逆の立場で考えるとわかりやすいと思います。
あなたが何かココナラで依頼しようと思ったとき、
何を基準に選びますか?
正直、似たようなタイトル、似たようなサービスが
めちゃくちゃ多い中で、
ひとつひとつをクリックして全部のサービスを
比較検討することはないですよね。
どういうサービスが出品されているかを、
ざっと確認した上で、
- 金額(購入者の予算内かどうか)
- 口コミ数の多さ(実績の多さ)
- 口コミ評価の良さ
- 出品者ランク
- 「PROラベル」の有無
など、目に見える数字や評価を基準に選ぶと思いませんか?
そうなんです、
今から新規参入するという時点で、
口コミ数や評価が全くないこと、
出品者ランクがいちばん下からスタートなことから
ものすごく不利なんです。
最初は、金額を安くして
実績を積んでから、徐々に値上げしていく、
という方法もありますが、
個人的には、その方法はおすすめしません。
なぜなら、ココナラ自体が
一般的な相場よりも金額設定が低いことも多いので、
価格競争に巻き込まれてもっと悲惨なことになりかねないからです。
試しに、検索してみて欲しいですが、
かなり低い価格設定をしている人も
かなり多いんです。
そんな中、ちょっと安めの価格設定をしたところで、
「安さ目当て」の人の目にもなかなか止まりにくいですし、
仮に「安さ目当て」の人に購入してもらったところで、
さらに安い人が出品してきたらまた安くしないといけないですよね。
安さで勝負する価格競争は、
終わりのない蟻地獄のようなものだと思ってください。
なので、「ココナラでの実績がないから」という理由で
安めの価格にするのではなく、
しっかり自分で納得できる価格をつけましょう!
その金額であるということの理由を
しっかりプレゼン(※)することができれば、
安さをウリにした金額設定じゃなくても選んでもらうことができます!
(※“プレゼン”というと、ハードルが高いようにも思えますが、
この金額である理由を言語化・視覚化していくイメージです)
新規で参入しても、選んでもらうためにできること
さて、ココナラに新規で参入して、
かつ、安すぎない価格でも選んでもらうためには、
その金額であることの理由が必要です。
(理由をしっかり言語化・視覚化すること)
どうすればいいのかといいと、
「他の人じゃなく、この人にお願いしたいな」と思ってもらえる理由を
あなた自身で用意していけばいいんですね。
お客さんが
「あなたがいい!」とあなたを選ぶ理由を
あなたが用意しておくんです。
お客さんが「どうしてもあなたがいい!」というなら、
あなたの言い値でも選んでもらうことができますよね。
その方法がこちら▼
- 1つのカテゴリに決めること
- 「プロ感」を出すこと
- プロのイラストレーターのサービスであるということを武器にする
- あなたの好きなもの(好きな分野)であること
- イラスト“以外”のカテゴリも検討すること
- ココナラで比較されるのが不利なら、他から流入させること
では、
ひとつずつ解説していきますね!
1つのカテゴリに決めること
まずは出品するカテゴリを1つに決めましょう。
カテゴリを1つに絞ることで、
“専門店”というイメージができるので、
信頼を得ることにつながります。
ココナラでは、
サービスを購入する側のお客さんは、
出品サービスのページだけではなく、
出品者のプロフィールを見にいくことも多いです。
あなたも、何か頼みたいサービスを探すときに
そうしませんか?
例えば、
占いをして欲しいなあと思って
占いを探すとします。
良いなと思ったサービスがあっても、
プロフィールを確認したら、
「占いもやっているし、
悩み相談もやっているし、
ハンドメイドもやっているし、
音楽もやっているよ」
という「何でも屋さん」だったら、
購入を少しためらって、
他の人を探してみようという気持ちになりませんか?
それよりも、
「占いひとすじ◯年!仕事運を専門に占います!」という人の方が、
しっかりした内容の占いをやってくれそうだし、
信頼できそうだな、という気持ちになりますよね。
プロ感を出すこと
ときどき、
出品サービスや出品しているカテゴリに関係のない
イラスト画像を載せている人がいますが、
即刻消しましょう。
ご本人としては、
ポートフォリオの一環として、
イラストのタッチや画風を確認してもらうための要素として
載せているんだと思いますが、
ココナラの出品においては逆効果になる場合も多いです。
ココナラでは、「PRO認定制度」というものがあり、
PRO認定されると「PROラベル」を手に入れることができます。
この「PRO認定制度」があるということは、
購入者は「なるべくプロにお願いしたい」というニーズがあるからですね。
ある程度の実績がないとPRO認定してもらうことができないので、
新規参入の時点では、
申請することができませんが、
「プロ感」を出すことはできます。
「プロ感」というのは、
先ほどと同じですが
「この道の専門家です」というイメージです。
専門家のイメージを出すにはどうすればいいかというと、
出品サービスのページや、プロフィールに載せる画像を、
出品サービスや出品しているカテゴリに関するものだけにしてください。
それだけでも「プロ感」を出すことができます。
逆に、
いくら自信のあるイラストだったとしても、
出品サービスとはまったく関係のない画像を載せていると、
それだけで「趣味感」「素人感」がぷんぷんと醸し出されてしまいます。
プロのイラストレーターのサービスであるということを武器にする
あなたが、現在イラストの仕事も並行していたり、
過去にイラストの納品をしたことがあったら
「プロのイラストレーターであること」を武器にしていきましょう!
繰り返しになりますが、
購入者は「なるべくプロにお願いしたい」という気持ちがあります。
なぜなら、
何かサービスを探しているお客さんは、
出品サービス内容も大事ですが、
それよりも「出品者がどういう人なのか」ということを、
とても気にするからなんですね。
いくら出品サービス内容が
良さそうな内容だなと思ったとしても、
出品している人が
どういう人なのかいまいちわからなければ、
購入の決定打に欠けるんです。
その点で、
プロのイラストレーターであるということは、
あなたという人がどういう人なのか判断する上で
強力な武器になっていきます。
(過去にどんな仕事をしたことがあるとか、
詳しい納品実績の内容も、載せられる範囲で載せるとなお良いです)
あなたの好きなもの(分野)であること
大大大前提として、
あなたの好きな分野のもので出品してください。
なぜなら、「好きなもの」じゃないと
ほぼ売れないからです。
例えば、
VチューバーやVライバーにまったく興味がない人が
「2Dや3Dだと価格が高く設定できるから
あまり興味ないけど、Vチューバーのカテゴリで出品してみよう」
というスタンスで出品したとしても、
なかなか購入にはつながりません。
なぜなら、先ほどの繰り返しになりますが、
購入者は、
出品サービス内容だけではなく、
「出品者がどういう人なのか」ということを、
とても気にしているからです。
それは、
プロのイラストレーターであるとか、
実績を伴う武器“以外”にも
出品者のキャラクター(人となり)も判断基準になっています。
出品者のキャラクターは
どうやって判断されるかというと、
出品サービスやイラストにかける熱量だったり、
これを出品しようと思ったいきさつだったり、
あなたの物語が垣間見れるところで判断されます。
人は物語に惹かれます。
バックストーリー(背景)にその人の熱量が感じられる商品ほど
魅力的なのです。
まったく熱量が感じられない出品サービスは、
あなたの物語も薄っぺらくなりますし(そもそも物語がない)
あなたのキャラクターに魅力を感じなかったりします。
わざわざあなたのサービスを購入しようとは思えないんですね。
なので、あなたが熱量を持って出品できるカテゴリで
出品することが大事です。
「イラスト」以外のカテゴリでも考えてみる
イラストで副業収入を得ようとすると
つい「イラストのカテゴリ」を前提として探してしまいがちですが、
他のカテゴリも視野に入れてみてください。
イラスト以外のカテゴリでも、
イラストと掛け合わせてイラストの出品サービスを作ることができます。
要は、イラストを使うこと自体が
目立てるカテゴリに出品するんです。
例えば、「動画・アニメーション・撮影」のカテゴリを
確認してみてください。
(ココナラトップ→カテゴリから探す→動画・アニメーション・撮影)
「アニメーション制作」や
「ミュージックビデオ制作」のカテゴリでは、
イラストやアニメーションの出品が多いので埋もれやすいですが、
「プロモーション・PR動画制作」や
「SNS・メディア用OP・ED動画制作」のカテゴリでは、
イラストやアニメーションの出品がそこまで多くないので、
あなたのイラストやアニメーションと掛け合わせることで
今まで表立っていなかった潜在的なニーズを満たすことができるかもしれません。
また、「デザイン」カテゴリも見てみてください。
(ココナラトップ→カテゴリから探す→デザイン)
「ロゴデザイン」では、
イラストを掛け合わせた出品サービスも多くみられますが、
「チラシ作成・フライヤーデザイン」や
「ポスター・看板デザイン」などは、
イラストをメインにした出品サービスが少ないので、
イラストに関するサービスを出品する余地がありそうです。
このように、
飽和状態の中でも、カテゴリによっては、
イラストのサービスが入る余地のある可能性があります。
イラストのカテゴリに固執せず、
いろんな角度で出品サービスを考えてみることも大事です。
(ただし、好きなことを前提としてくださいね!)
ココナラで比較されるのが不利なら、他から流入させること
ココナラは大前提として、他の人と比較されやすいサイトになっています。
冒頭でもお伝えした通り、
- 金額(購入者の予算内かどうか)
- 口コミ数の多さ(実績の多さ)
- 口コミ評価の良さ
- 「PROラベル」の有無
- 出品者ランク
などを比較しやすいサイトなので、
実績がしっかりしている人ほど選ばれやすく、
新規の人ほど不利になります。
ココナラで比較されるのが不利になるなら、
他のところから流入させることも視野に入れてみましょう。
あなたのSNSやブログ、WEBサイトなどから
ココナラの出品ページへ来てもらうということですね。
あなたのSNSやブログ、WEBサイトを
見てくれている人は
あなたのことを多少なり支持していたり、
興味を持っていたり、
好感を持っているわけです。
その人たちへ向けて、
「ココナラで、こんなサービス始めました!」と宣伝することで、
最初のお客さんになってくれる可能性もありますよね。
最初の実績作りにとても有効な手段です。
ココナラの中だけで比較される段階では
不利な状況であるなら、
最初の実績は、自分のSNSやブログから流入させるようにしてみましょう。
良い評価をもらうことが、今後のココナラ活動を左右する
今までも繰り返しお伝えしている通り、
ココナラは、他の出品サービスと比較されすいサイトです。
- 口コミ数の多さ(実績の多さ)
- 口コミ評価の良さ
- 「PROラベル」の有無
- 出品者ランク
などの目に見える実績がかなり大事なんですね!
なので、購入してもらうことができたら、
「良い評価をもらうこと」が、肝(キモ)になってきます。
1件1件の「良い評価」の積み重ねが、
あなたの今後のココナラ活動を大きく変えていきますよ。
では、「良い評価」をもらうためには
どうすれば良いのでしょうか?
納品物だけで評価されるわけではない
どのサービスでも良いので、
ココナラの中で、
人気の出品サービスの口コミをいくつか実際に見てみてください。
実際の納品されたサービスそのものが
すばらしいものであるのはもちろん、
それ以外の「やり取り」について言及されていることも多いのではないでしょうか?
- 「とてもていねいに対応してくださり、安心できました」
- 「スムーズなやりとりができて、とても良かったです」
- 「こまめに進捗もご連絡いただき、大変助かりました」
など、納品物そのものだけではなく、
取引中のやり取りや対応が
重視されていることがよくわかります。
納品物そのもの以外のマナーや接客も、
サービス全体の価値を左右するんですね。
逆に、
いくら納品物がすばらしいものであっても、
「対応・接客があまり良くない」と思われてしまうと、
サービス全体の価値を下げることになりかねないんです。
なので、
メッセージの対応は
迅速に、ていねいに、こまめに
を心がけましょう。
選んでいただいたことに感謝をして、
まごころをこめて対応することが大事なんですね。
最初と最後の印象が、全体の印象を決める
取引メッセージの対応は
迅速に、ていねいに、こまめに
とは、お伝えしましたが、
「どこまでていねいにやればいいの?」と
不安になりますよね。
特に、ココナラでの出品サービスは、
あまり高くない金額設定をしていることも多いと思いますので、
あまりメッセージのやり取りに時間をかけすぎても
金額に対し、時間コストがかかりすぎてしまうことになりかねません。
(ていねいに対応しすぎて、
時給が最低賃金を下回ってしまっては、
なかなか続けようとは思えないですよね)
なので、
迅速に、ていねいに、こまめに
は基本ですが、
料金内で対応する内容を
あなたの中でしっかり線引きしておくことも大事なんです。
その上で、
いちばん最初と、いちばん最後のメッセージでは、
とびきり感謝の気持ちを伝えてください。
あなたの出品サービスを選んでくれて嬉しいということを
しっかり言葉にして、ていねいにお伝えしておきましょう。
人は、最初と最後の印象がいちばん強く残るという
研究結果が出ています。
(初頭効果と親近効果といいます)
最初の印象はいわゆる「第一印象」のことですね。
「第一印象」は、のちのちまでその人のイメージとして
印象強く残ります。
最初の印象を良くしておくことは、
その後の取引中のやり取りも、スムーズに円滑にしていくための
布石になるんです。
そして、
最後の印象は「別れ際の印象」ですね。
「終わりよければすべてよし」ということわざもあるように、
最後の印象が、最終的なイメージとして強く残るという、
ヒトの心理です。
最初と最後のメッセージで
ていねいに真心込めて感謝を伝えることが、
良い評価につながりやすくなるんですね。
まとめ:イラストレーターがココナラで副業収入を得るためには
では、まとめです。
今からココナラでイラストを出品し、
副業収入を確保していくためにできることはこちら▼
ポイント
- 1つのカテゴリに決めること
(→その道の専門家になることで、信頼を得られる) - 「プロ感」を出すこと
(→プロに頼みたいというお客さんのニーズを満たそう) - プロのイラストレーターのサービスであるということを武器にする
(→購入者は、出品者はどういう人か?をすごく気にします) - あなたの好きなもの(好きな分野)であること
(→好きなものじゃないと売れません) - イラスト“以外”のカテゴリも検討すること
(→イラストと掛け合わせることで目立てる分野も視野に入れてみて) - ココナラで比較されるのが不利なら、他から流入させること
(→SNSやブログなど、あなたのことを好意的にみてくれてる人たちに宣伝しよう)
そして、購入してもらえたら、
良い評価をもらえるかどうかが
今後のココナラ活動の分かれ道になってきます。
ココナラでは(ココナラに限らずではありますが)
納品物“以外”の対応や接客も、サービス全体の評価に大きく関わります。
取引メッセージの対応は
迅速に、ていねいに、こまめに、をモットーに。
ただし、ていねいにしすぎて
時間がかかりすぎては元も子もないので、
しっかり料金内で対応する内容を線引きしておくのも大事。
その上で、やり取りのいちばん最初といちばん最後のメッセージでは、
ていねいに、まごころ込めて感謝を伝えましょう。
人は、
最初と最後の印象がいちばん強く残るので、
最初と最後に特に良い印象を心がけて対応することで、
良い評価につながりやすくなります。
ぜひやってみてくださいね^^
本記事では
あくまで
ココナラでもできることをベースに記事をまとめたので、
イラストの仕事を増やすことに対し、
もっと詳しく、実践的なことを知りたいという人は、
無名でも、あなたの今の画風のままでも
高単価の受注だけでイラストを本業にする方法
【無料】5日間メール講座も
あわせて見てみてください。