- HOME >
- 晴ルル。
晴ルル。

■好きなことだけで生きる気ままフリーランス。(元・事務職OL) ■イラストレーターの肩書きですが、商業案件は数えられる程度しか経験はありません。 (イラストレーター業界では全くの無名です) 個人の方からのオーダーが実績のメインです。 ■完全な未経験から、集客によってイラストの仕事を確立した経験・方法を当ブログにまとめています。
お悩み>> 副業をしていますが、会社をやめてフリーランス1本で働いていきたいです。 でも会社をやめる勇気がなかなか出なくて…。 フリーランスになって後悔するんじゃないかと不安です。 その疑問にお答えします。 「フリーランスになりたいけど後悔するんじゃないかと不安」という状況の方はたくさんいらっしゃると思いますが、 後悔するかしないかは自分次第です。 身も蓋もないことを最初に言ってしまってごめんなさい…。 ただし、後悔する可能性を避けること、後悔しないマインドを持つことで、後悔するを極力避けるこ ...
Webサイトはビジネスをする上で欠かせないオウンドメディアです。 SNSの発信だけではブランディングに限界があるからです。 効果的にWebサイトを活用してブランドを確立していきましょう。 本記事の内容 Webサイトを作る目的を明らかにする Webサイトにおける目標を達成するためのポイント 集客力と訴求力のある理想のWebサイト 個人ブランディングもデザインが重要な理由【選ばれる伝え方】 近年SNSが発達した影響で、 個人レベルでの起業や、フリーランスへのハードルが下がり、 起業やフリーランスとして働くこと ...
フリーランスになったら、「最初に名刺を用意しておきましょう」と言われることも多いと思います。 ですが、そもそも名刺を準備しておくべきかどうかは働き方・どんな事業かにもよります。 載せるべき内容もまた同じです。 作るとしたら、名刺の内容・デザインは、需要な役割を果たしていくのでこだわることは必須です。 本記事では、名刺デザインの最適化と、名刺の活用方法について解説してきます。 本記事の内容 名刺を作るべき人はこんな人 名刺に載せる内容はあなたのお仕事事情によります。 名刺のデザインの最適化 名 ...
という考えをお持ちの起業家さんってたくさんいらっしゃいます。 しかし、マーケティングにおいて、デザインを整えることは絶対的に必要な要素です。 なぜなら、デザインが認知の広がりや集客をも左右することになるからです。 「デザイン(見た目)に重要性を感じない」という方は、 もしかしたら、デザインについて大きなカンチガイをしているかもしれません。 デザインは「装飾」ではなく、「手段」です。 この記事では、デザインの在り方、そして重要性、デザインの活用について解説していきます。 本記事の内容 デザイン ...
フリーランスで働いているなら、ほとんどの人が襲われる「不安」という魔物。 でも、言ってしまえば不安は「自分との戦い」ですよね。 本記事では、「正しい“不安”との付き合い方」もとい、 「正しい“自分との向き合い方”」を、脳科学的な観点を交えて解説していきます。 本記事の内容 あなただけじゃない!よくある「不安」の例 「不安」はあった方が良いもの。その理由と「不安」の活用方法 それでも不安な人へ。実践的、かつ、現実的な不安の対処法 結論から言うと、 不安があるのは、 「満足いくほど稼げていない」 ...
マーケティング活動とひとくちにいっても奥が深いので、 この記事では、まずはブランド認知を広げるための最低限おさえておくべきところを解説していきます。 ブランドの認知を広げるためには、 ターゲットとするユーザー層にブランドの魅力をいちばん伝わりやすい形で届けることが大事なんです。 そのために、お客様との接点(タッチポイントと言います)のデザインやコンテンツを整えて、ブランドの魅力を引き出していきます。 ブランドの魅力をいちばん伝わりやすい形に落とし込むことで認知が広がります。 お客様があなたの ...
特定の分野で、独自のポジションを築くことをポジショニングといいます。 ポジショニングをするにあたり大事なのは、競合より優位に立つのではなく、競合のいないところにポジションをとることです。 つまり、競合と比べられるようなところで勝負しないことです。 今は気軽に起業できる時代。 何かを買うとき、選ぶとき、消費者にとって選択肢は星の数ほど存在しますよね。 まさに、競合が星の数ほどいる状況…! その中で競合と競うというのは、自分を消耗する行為です。 疲れて挫折してしまう原因になりまねません…。 この ...
「差別化したい!」と悩む人は多いですが、「なかなかうまくいかない」という人は もしかしたら『差別化』の意味を履き違えているかもしれません。 『差別化』というと、他と差をつけることの意味で使われることが多いですが(もちろんそういう意味もありますが)、 私は自分ブランドを極めることだと思っています。 この記事では、本当の意味での『差別化』を理解して、自分のブランドを確立する方法を解説していきます。 自分らしいブランディングで、ビジネスを軌道にのせていきましょう。 この記事はこんな方におすすめ 差別化ってどうす ...
「フリーランスで活躍したい」 「好きなことを仕事にしたい」 「起業して夢を叶えたい」 「自由なノマドワークを実現したい」 という思いで、フリーランスになる、起業するという人は多いですが、 「思っていたのとなんかちがった…」 「こんなはずではなかったのに」という人も また多いんです。 理想の状態で仕事をしていくためには、目標設定は必須です。 しかし、目標設定の方法がまちがっていると、 伸び悩んだり、なかなか達成できないという状態になってしまいます。 この記事では、理想の状態を叶えるための目標設定の具体的な方 ...
近年SNSが発達した影響で、 個人レベルでの起業や、フリーランスへのハードルが下がり、 起業やフリーランスとして働くことにチャレンジする人が増えています。 ビジネススクールやセミナーも増えており、 個人でビジネスについて学んで実践している方も多いです。 そのため、 ブランディングやマーケティングに対する認識がある人が増えていますが、 なぜかデザインをおろそかにしている人が圧倒的に多いのはなぜでしょうか? おそらく、多くのビジネススクールやセミナーで デザインの重要性について教えてくれていないことが原因かと ...